静岡のお菓子・駄菓子のメーカー・工場のウキウキ見学シリーズッ!今回は全国的にも有名な「栗ボーロ」の高橋製菓です。

まったくもって町工場なステキ外観。
静岡市敷地にある「栗ボーロ」の高橋製菓にお邪魔してきました!
チャーリーとチョコレート工場並のドキドキ感。
お菓子工場って、なんでこんなウキウキするんでしょうねー
こんな胸躍る場所が近所にあるなんて!

中はまさしくお菓子工場といったいでたち。
立ち込める熱気とあんを焼くいい香り。
外見は古いですが、中は広く清潔に保たれています。

作業工程を一部始終撮影させてもらいましたが、こんなの掲載してもいいんでしょうか。そのアバウトさがまた町工場らしい。
工場ど真ん中を占拠するのは長く巨大なオーブン。
これ、オーブンですよ?(笑)
原料を混ぜます!混ぜます!
「幸」の一文字とコミカルな動きがとっても可愛いです。
欲しいです。
練ったものを型に入れ、鉄皿に押し出します。
見てて飽きません…

マヨネーズの口みたいなものが沢山並んでます。
これであの栗ボーロ独特の形状ができるわけですね。

これは栗ボーロではなく別の商品ですが、綺麗に均等に並んでいてとても見ごたえがあります!

鉄皿をどんどんオーブンに入れていきます。

こんがり焼きあがって向こうから出てきます!
焼きたて美味しそう!

でっかい扇風機でゴォォーっと冷まします。
冷めたボーロを鉄皿から叩き落していきます。
よくこんなにも丁度タイミングが合うものですね…

パックして出来上がり。
ようやく馴染みのある見た目になりました。
こうやって作られるのですね、勉強になりました。
安かろう悪かろうの時代が長く続いて、ようやく良い物を丹精こめて作る「作り手」がキーワードになってきた昨今。
「作り手」の顔が見えるようになると「売り手」も「買い手」も、いつもより少し違った気持ちで商品を手に取れるかもしれません。
またどんどんメーカー取材行きたいなぁ…

→栗ボーロ 販売ページ
http://amanoya.shop-pro.jp/?pid=85466178
→小倉しぐれ 販売ページ
http://amanoya.shop-pro.jp/?pid=85559438