
今月三件目になる展示会めぐりの旅もこれでラストです。
今回は東京、錦糸町駅前のすみだ産業会館にて。

大きな問屋さんの開催する展示会で、僕がこれまで参加した中でも最大規模でした。
メーカーもバイヤーもすごい数!
もうプレオープンまで待ったなしですからね、経験浅いながらも広い会場を何週もして、ビビっときたお菓子を狩ります!狩ります!
今回はめちゃくちゃ真剣に新店舗に並べるべき商品を仕入れていきます!

丸一製菓「フルーツゼリー」
寒天ゼリーをウエハースで挟んだ半生菓子。パッケージに惹かれます。
(個人的に寒天ゼリー好きということもあり)ウマかったです。仕入れました。

こめの里本舗「昔ながらの白砂糖せんべい」
このメーカーの割れせんはウチもいつもやってるんですが、正規品を少し入れました。
白砂糖がこれだけ付いてるせんべい初めてみました。カッコいい。

でたー!黄金糖!
フルラインナップの現物初めて見ました。
スタンダード品、100均モノ、プラ缶の100個入り、1kgピロー、1kgねじり。
ライバルのUHAの純露にはお休みしてもらって、一回黄金糖でいってみます。仕入れました。

中島製菓「沖縄茶玉」
これもパッケージに惚れましたが、味もスゴイ!
外はパリっと、中は柔らかく、しかもさとうきびを原料にしてるものだから香ばしい。
これ欲しい!!
すいません、最低ロット意外に多く、さばく自信が無いので一時断念しました。
オープンまでに必ず仕入れます。

丸菓「あん塩釜」「あん麦」
よく見るやつですね、初めて食べました。
良いお値段してますが、ウマイ。仕入れました。
食卓のお菓子入れに常備して下さい。

池田製菓「ピーナッツウェファー」「スイートバナナ」「ミルクケーキ」
お隣長野県の家庭的なメーカーさん。
ホームページにちょっと感動。
http://www.mcci.or.jp/www/ike/
どれも良い感じでしたが、この3つを仕入れました。

大一製菓「バターボール」
バターボールって、色んなメーカーが作ってるようです。
ひとまず見送りましたが、どこかで仕入れたい。

これはよく見ますね、チョコまん。
あんこ焼いたののチョコがけ。
マストアイテムですが冬季限定なので、これかの季節活躍してもらいます。

やっぱり関西系と違って、少しづつアイテムに違いがありました。
静岡は東西の交じり合う地域でもあるので、どっちもやりますよ!
次回駄菓子編!