
駄菓子編、まずはノリにノってるユーラク製菓。
駅のホームとかすごい広告ですよね~
セールスマンも若くイキイキしてました。
この冬もいくつか新商品が投入され、既存商品もパッケージ変更などさすが動きが早い。

トーカイフーズ「ふ菓子」
静岡は言わずと知れたピンク色の「さくら棒」が主流ですが、たまには黒もあって良いでしょう。
一本30円。良いんじゃないですかね~仕入れました。

オキコ株式会社「元祖ラーメン」沖縄のメーカーさんです。
お湯でもどしても、そのままバリバリ食べても良いやつです。
普通は東京拉麺のをやるんですが、かなり可愛いので仕入れときました!

日本橋菓房「ポンジュースもち」
もち+甘いクリーム+酸味のソースということで有名youtuberさんも紹介してましたが、これめっちゃウマいです!
仕入れときました。

チョコ柿種と麦チョコの大袋。
これはすごい。デカい。
こんなデカいの誰が何に使うんですか?とセールスマンに尋ねたら、やっぱり飲み屋さんがメインだそうです。
こういうのをやれるようになりたいんですが…ちょっと見送っておきました。

なんで今までウチがやってなかったんでしょうか。
1945年からのロングセラー、平塚製菓「クリームチョコレート」
たっぷりクリームをチョコでコーティングしたお菓子、僕も初めて食べました。ウマい。
まだある。にも掲載。
http://www.showanavi.jp/madaaru/read/06/01.php

今回の戦利品、マルカワオレンジガムの紙袋。
これは目立つ!ウチの新店舗の専用紙袋にしたいくらいです。
というわけで我が社へ帰ってきました。
これまでロングライフな商品ラインナップを目指して色々探してきましたが、全国にはまだまだ魅力的なメーカーと商品がたくさんありました。
流通の関係や実際の販売となると、個人商店には荷が重い事もあり、なかなか難しい点もありますが、良い商品をお届けしたいと思います!