カルビー春の新商品の見本がきました。

かっぱえびせん 韓国のり風味
最近韓国のりフレーバーの商品が多いような気がしますが、流行ってるのかな。
ゴマ油と海苔の風味が美味しいですよねー

かっぱえびせん 九州しょうゆ
最近カルビーが力を入れているご当地シリーズということで、実はこちらものすごい種類のラインナップがあります。
やめられんばい、とまらんばい。

かっぱえびせん 桜えび
これ、静岡人にとっては桜えびはソウルフードですからね、やばいですよ。

駿河湾の宝石とも言われる桜えび。
かっぱえびせんも、その名の通り「えび」を使ったフレーバーなわけで、同じ海老だし「かっぱえびせん」が「かっぱえびせん さくらえび味」になったところで大差ないと思う人も多いでしょう。
でもこの商品、ちゃんとしっかり桜えび味なんです。色もピンクが強く、しかもノーマルより少し小ぶり。
これにはホントびっくり。
さくらえびらしく小ぶりな点も可愛くて、食感も軽く、さくらえびの風味と柔らかな塩味で、かなりうまいです。
やめれえない、とめれえない(静岡弁?)

かっぱえびせん 関西だししょうゆ
関西うどんとか、おでんとか、色が薄くて上品で美味しいですよね。
静岡はおでんもうどんも真っ黒けっけですけど。
やめられへん、とまらへん。

じゃがりこ 枝豆しおバター
じゃがりこは今までもたくさんフレーバー出してますけど、
結局サラダとチーズが一番美味しいよね。
っていう結論になります。必ず。
でもこの枝豆はいいですねー、じゃがりことの相性はすごく良いフレーバーだと思います。
でもやっぱりサラダが一番だな…

あと3月31日で終わっちゃったんですが、キャンペーンのプレゼント品をご紹介。

じゃがりこのフタについてる応募券25枚集めるとかならずもらえます。


ディズニーのポップコーン入れるやつみたいな感じですね、可愛い。